くまのまえブログ

  • 手指衛生について

    コロナ禍の今、感染予防には手洗いやアルコール消毒が重要だと皆さんもご存じかと思います。今回は手指衛生についてお話をします。 新型コロナウイルスの感染は、ウイルスを含む飛沫が口、鼻や眼などの粘膜に触れること、またはウイルス […]

  • チメロサールフリー

    チメロサールフリーという言葉を聞いたことがありますか?今回はインフルエンザワクチンの中で、チメロサールフリーのワクチンについてお話します。 チメロサールはエチル水銀と呼ばれる有機水銀を含み、殺菌作用のある防腐剤のことです […]

  • 異なるワクチン間の接種間隔が撤廃されます

    従来は異なるワクチンを接種する場合、接種してから次のワクチンを接種するまでに、一定の間隔を空ける必要がありました。生ワクチンなら接種してから27日以上、不活化ワクチンなら接種してから6日以上の間隔を空けないと次のワクチン […]

  • 『感謝と恩返し』

    本日からインフルエンザ予防接種が始まりました。 先日、ある患者さんから質問を頂きました。「なぜ、くまのまえファミリークリニックではインフルエンザ予防接種の価格が安いのですか?輸入品とか使用していないか心配です。」当然の質 […]

  • もの忘れ検診

    今回は令和2年1月から始まっている”もの忘れ検診”についてお話します。 もの忘れ検診を受けることで、認知症を早期に発見して適切な治療に繋げたり、予防のきっかけにすることができます。 対象は65歳以 […]

  • 世界アルツハイマーデー

    9月21日は「世界アルツハイマーデー」です。1994年、国際アルツハイマー病協会が世界保健機関(WHO)と共同で制定し、この日を中心にアルツハイマー病の啓蒙活動をしています。また、9月を”世界アルツハイマー月 […]

  • おたふくかぜワクチン

    今回はおたふくかぜ(流行性耳下腺炎)のワクチン接種の重要性についてお話させてください。 おたふくかぜは3~4才に最も多く、2~9才によくみられます。毎年数万~数十万人の患者が報告されています。 おたふくかぜに伴う合併症と […]