くまのまえブログ

  • インフルエンザ予防投与

     インフルエンザの流行時期が目の前に迫っています。  当クリニックでは、インフルエンザ予防投与を保険外(自費)診療で行っています。 特に体調を崩したくない受験生にお勧めです。 感染者との接触後2日以内に服用することで服用 […]

  • B型肝炎

     今日はB型肝炎における『HBVキャリア』のお話をしたいと思います。    HBVキャリアとは?  “HBs抗原陽性”のことを指します。B型肝炎ウイルスに持続感染している状態ですが、HBVキャリアのすべての人が […]

  • ロタウイルス

       今回は乳幼児の急性胃腸炎の原因となるロタウイルスの予防接種についてご紹介します。   ロタウイルスとは?                                2~4日の潜伏期間を経て発症し、激し […]

  • スペシャルオリンピックス2018愛知

       9/22(土)から3日間、 スペシャルオリンピックス夏季ナショナルゲームが愛知県で開催されました。  スペシャルオリンピックス(Special Oympics:SO)とは、知的障害のある人たちに様々なスポ […]

  • 禁煙外来

    当クリニックでは禁煙外来も行っています。 保険診療で受診でき、みなさんの禁煙を全力でサポートしますp(^-^)q 喫煙による人体への影響として、認知度が高いのは肺癌だと思います。その他にも気管支が炎症することで咳や痰が出 […]

  • 風疹

     風疹の流行がニュースや新聞で取り上げられており、当院でも予防接種の問い合わせが増えています。  国立感染症研究所は今年の風疹患者さんが496人に上ったと発表しています(9月12日現在)。ほとんどが関東地方での感染ですが […]

  • 胃カメラ

       胃カメラ(胃内視鏡検査)は、ほとんどの方が「つらい」、「苦しい」と思っているのではないでしょうか?私もはじめて検査をうけたときはそう思ったひとりでした。    口からの胃カメラ(経口胃カメラ)をやる場合には、①喉へ […]

  • 肺炎球菌ワクチン

    肺炎球菌のワクチンが2種類あることをご存知ですか? 日本国内ではニューモバックス(PPSV23)、プレベナー(PCV13)の2種類の接種が可能です。その中でも、ニューモバックス(PPSV23)というワクチンのみに助成があ […]

  • 当院における大腸カメラについて

    今回は、当院の看板検査の一つである大腸カメラについてお話しさせていただきます。   名古屋市の大腸がん検診は、便潜血検査によって行われ、40歳以上の方が対象となります。これは、大腸がんのリスクが40歳を過ぎると増加すると […]